
こんにちは、クリームパンです。
今日は、妊活中のサプリメントについて、お話したいと思います。
以前は、私しか飲んでいませんでしたが、乏精子症と分かってからは、夫にも飲んでもらっています。
妊活に必須!サプリメントの摂取について

photo byフリー写真素材ぱくたそ
妊活をしていると、女性は葉酸。男性は亜鉛。の摂取をオススメしているのを、見かけませんか?
葉酸には、胎児の神経管閉鎖障害のリスクの低減、亜鉛には、精子形成の効果があると言われています。どちらの栄養素も、過剰摂取はよくありませんが、普段の食事で足りなかった分を補うために、サプリを摂取することは、良いことだと思います。
元気な赤ちゃんに出会うために、今できること。
そんな妊活中に気になるサプリメントについて、まとめてみました。
葉酸とは
葉酸とは、ビタミンB群の一種で、ビタミンB12とともに赤血球をつくったり、細胞分裂を助ける働きのある、妊娠中や成長期にかかせない栄養素です。
厚生労働省からも、「妊娠を計画している女性または、妊娠の可能性がある女性は、神経管閉鎖障害のリスクの低減のために、通常の食事での葉酸摂取(240㎍)に加えて栄養補助食品から1日400㎍の葉酸摂取を推奨」と通達するほどの、妊活にはかかせない栄養素になります。
葉酸は2種類存在する?
葉酸には、「ポリグルタミン酸型葉酸」と「モノグルタミン酸型葉酸」の2種類が存在します。
ポリグルタミン酸型葉酸とは、普段の食事でとれる野菜や果物などの食材に含まれている葉酸を指します。
熱に弱いため、茹でたり、炒めたりすると、加熱前より葉酸量が減少してしまいます。そのため、体への吸収率は約50%と言われています。
モノグルタミン酸型葉酸とは、サプリメントに含まれている葉酸を指します。体への吸収率は、ポリグルタミン酸型と比べて高いと言われています。
葉酸が多く含まれている食材は?

photo byフリー写真素材ぱくたそ
【100gあたりの葉酸の量】
ほうれん草(ゆで) 110㎍
えだまめ(ゆで) 260㎍
ブロッコリー(ゆで) 120㎍
アスパラガス(炒め) 220㎍
納豆(1パック50g) 60㎍
アボカド(生) 84㎍
いちご(生) 90㎍
焼きのり 1,900㎍
※鶏レバー 1,300㎍
出典:文部科学省 日本食品標準成分表2015年版
※鶏レバーや豚・牛レバーに含まれるビタミンA(レチノール)の取り過ぎは、赤ちゃんに先天性異常を起こすリスクが高くなるので、摂取を控えたほうがいいです。
亜鉛とは
亜鉛は、ミネラルの一種で、たんぱく質の合成の手助けをし、新陳代謝を支える働きのある栄養素です。また、男性の前立腺や精子に亜鉛は多く存在します。精子の形成に必要な栄養素で、生殖機能の改善に役立つとされています。
1日の亜鉛の摂取量は?
男性:18~74歳 11㎎(耐容上限量45㎎)
女性:18歳以上 8㎎(耐容上限量35㎎)
が推奨されています。
出典:厚生労働省 日本人の食事摂取基準2020年版
※亜鉛の取り過ぎは、銅欠乏性貧血を引き起こす可能性が高まるので、過剰摂取には気を付けましょう。
亜鉛が多く含まれている食材は?

photo byフリー写真素材ぱくたそ
【100gあたりの亜鉛の量】
カキフライ 11.9㎎
牛もも肉 4.8
ゆでたまご 1.3㎎
納豆(50g)0.95㎎
アーモンド 3.7㎎
出典:文部科学省 日本食品標準成分表2015年版
葉酸サプリの比較
葉酸や亜鉛サプリは、いろいろなメーカーから販売されているので、どれを買うか悩みますよね。
そこで、私が実際に購入して飲んだサプリについて、ランキングをつけてみました。
よければ購入の参考にしてみてください。
葉酸サプリ 1位
Dear-Natura【葉酸・鉄・カルシウム】
1日2粒で、葉酸・鉄・カルシウムがとれる
粒が小さく、無臭で飲みやすい
ドラッグストアで気軽に買える
1日約17円と安い(1ヶ月450円)※60日分900円の半分で計算

飲みやすさ
コスパの良さ
買いやすさ
次も購入するか
葉酸サプリ 2位
Pigeon【葉酸カルシウムプラス】
1日2粒で、葉酸・鉄・カルシウムがとれる
大手赤ちゃんメーカーの商品
少し匂いが気になる(ビタミン剤の匂い)
ドラッグストアで気軽に買える
1日約53円とお手軽(1ヶ月約1,600円)

飲みやすさ
コスパの良さ
買いやすさ
次も購入するか
葉酸サプリ 3位
エレビット
1日3粒で、葉酸・鉄・カルシウム・亜鉛などバランスよくとれる
知名度が高い
基本ネット通販での購入(一部の病院で取り扱いあり)
1日約150円と割高(1ヶ月4,500円)

飲みやすさ
コスパの良さ
買いやすさ
次も購入するか
現在飲んでいるサプリ
私は、Dear-Natura【葉酸・鉄・カルシウム】を。夫は、Dear-Natura【亜鉛×マルチビタミン】を飲んでいます。
こちらを選んだ理由は、ドラッグストアで気軽に買えて、安い。というところが1番ですね。継続して飲むことを考えると、価格をどうしても気にしてしまいます。
なかなか買いに行けない方は、ネット購入もできるので、日用品と一緒に買って送料がかからないようにするのもいいですね。
おわりに
サプリメントは、あくまで栄養機能食品です。普段の食事で足りない栄養素を補うためのものなので、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。必ず、商品に記載の注意事項を読み、1日の摂取目安量を守って使用してください。
コメント