
くりーむぱん
こんにちは、クリームパンです。
先日、新しいクリニックを受診してきました。
顕微授精に向けて、一歩前進です。
少しずつブログに記録していきますね。
前回のお話はこちら




新しいクリニックを受診して初めに思ったことは…
受付の対応がいい!!
今まで、通院や相談会に参加したクリニックは、受付の対応があまりよくなく、病院自体の評価も悪く思ってしまう原因でした。
しかし、今回の初診受付は丁寧で、質問したこともきちんと答えてくれる素敵な方でした。
「これから安心して通えるな」と思い、ホッとしました。
初診の流れとしては…
まず受付で、事前に提出していた問診票のチェック・診察券の発行を済ませ、
①血圧測定
②尿検査
③医師の問診
④内診
⑤血液検査
⑥クリニックの説明動画鑑賞
⑦医師の診察
⑧看護師による今後の説明
⑨お会計
というかんじで、3時間かかりました。
血液検査は、以前通っていたクリニックの結果を伝えていたので、いくつか除外されましたが、計5本も血を抜かれました。(甲状腺機能、感染症などは、他院の結果があっても、検査方法が違うそうで、再度検査になりました)
このあとは、各種検査結果が出るまでの間、別のフロアに移動し、クリニックの説明動画を鑑賞します。結果が出ると、メールで診察の案内が送られてきました。
ひとまず、このクリニックの初診の感想は、
受付から事前に渡されていたファイルがあったので、診察の流れが分かりやすく、次の行動が把握できるのが良かったです。また、移動が頻繁にあったので、あまり待たされている感覚はありませんでした。
次回は、医師の診察です。
コメント