
こんにちは、クリームパンです。
お昼にどうしてもマックが食べたくなって、Uber並みの速さで、ママチャリをかっ飛ばしていた今日この頃です!新商品のロコモコバーガー食べました。次は、いつものダブルチーズバーガーにします(笑)
前回のお話はこちら

ついに、人工授精1回目が終わりました。
精子の結果は、あまりよくなかったのですが、タイミング法よりは妊娠する確率はあがるので、すこし期待をしています♪
しかし、運動率の下がる原因って何なんでしょうか?
2~3週間前の検査結果では、基準値を満たしていたのに…
緊張やストレスもあるのかなー
人工授精の感想は、
器具の装着と膣洗浄?が少し痛かったです。
いつもは声を出さないようにしていたのですが、さすがに「い…いたい。」と言ってしまいました。おかげで次回からクスコのサイズが変更に。もっと前から我慢せずに言えばよかった。
施術の前は、濃縮された精子の確認(名前に間違えがないか)をしました。正直試験管を見た時は、「え、少なくない?そんだけしか入れないの?」と思いましたが、ネット検索をしてみると0.3~0.5mlくらいを注入するのが普通のようですね。あまり多いと子宮からあふれ出てしまうらしいです。無事に人工授精が終わったあとは、カラの試験管を確認させられました。
術後の規制は特になく、普段通りの生活で良いとのことでした。念のため2日間抗生剤の服用の指示があり、「パセトシン」を処方されました。
そして
家に戻ったあと、ふと思ったことがあります。
HCGの注射は、接種してから34~36時間後に排卵を起こさせる作用がある。
ということは、
さっき注入された精子はあと30時間も子宮の中で待機してるの?
数少ない貴重なおたま達…
耐えられるのか?
とても心配になりました。
またまたネットの検索魔になってしまい、人工授精当日は夫婦生活はNGだけど翌日からは問題はない。という記事を見つけました。
それなら、注射を打った時間から34時間後にタイミング法も試したらどうなんだろう?
でも、人工授精+タイミング法を合わせて妊娠出来たら、どっちの効果なのか分からないし…
今回はこのまま人工授精だけでいっか!と思いました。
でもやっぱりチャンスは逃したくない。
ということで、夫に事情を話してお願いしました。
果たして効果はあるのか分かりませんが、なによりも2人の子供に早く会いたい。そんな焦りの気持ちが出てしまいました。焦ってもしょうがないんですけどね…
次回は、排卵確認です。
コメント