
クリームパン
こんにちは、クリームパンです。先日、こうのとりキティのストラップをゲットしました。とっても可愛くて、すごく気に入っています♪こちらについては、別記事で紹介したいと思います。
前回のお話はこちら

妊活日記19(AIH1回目①)
はじめての人工授精に向けて、検査がはじまりました。子宮内膜も卵胞も少しづつ育っているようで、最大17ミリの卵胞が見つかりました。
またまた痛いと噂のHCG筋肉注射をしてきました。
私的には、そんなに痛くなかったです。むしろ、インフルエンザの注射の方が痛いと思いました。
無事に接種が終わり、待合室に戻ると、夫がすでに座っていました。
この後は、精子の洗浄と選別が終わるまで待機。
なぜ、採取したものすべてを注入しないのか?
それは、洗浄しない精子をそのまま子宮にいれてしまうと、精液中の雑菌によって卵管炎を起こす可能性があるからだそうです。そのため、洗浄を行い、さらに運動性のある精子を選別して、チューブで子宮内に注入することにより、妊娠の確率も上がると説明がありました。
培養士や医師からは、1時間半くらいで終わると言われていたのですが、一向に呼ばれる気配はなし。周りの患者さんはどんどん診療を終えて、帰って行きました。
まあ、2時間くらいは仕方ないか。と思って待っていたのですが、それでも呼ばれない…
結局3時間待って、受付に順番を確認しに行ったのですが、受付の人も「何時になるかわからない。」という始末。
これくらい待つのって普通なんですか?
受付に確認後、2分くらいで呼ばれました。
絶対に忘れられてる気がする…
イラっとしつつ、診察室に向かいました。
つづく
コメント