
クリームパン
こんにちは、クリームパンです。
前回のお話はこちら

妊活日記14(精液&ホルモン検査)
クリームパン
こんにちは、クリームパンです。
窓の外からセミの声が聞こえてくるようになり、そろそろ夏がやってくるんだなーと思う今日この頃です。
前回のお話はこちら
...
検査結果
精子いました。
とても嬉しいことなんですが、正直「えっ、いるの?」と思ってしまいました。
数年前、白血病治療のため、抗がん剤と放射線治療を受けています。病気の進行がとても速いので、精子凍結をする時間もなく治療が始まりました。そのため、当時の医師からも「無精子症」になる可能性が高いと言われています。
また、抗がん剤や放射線治療には、生殖機能を低下させたり、性欲減退する作用があり、治療終了から数年経っても回復しないこともあります。男性の場合は、造精機能障害、射精障害、勃起障害などが起こり、不妊の原因になるそうです。
そのため、私たちは子供を授かることはほとんど諦めていて、ペットでも飼おうか?なんて話をしていました。
幸い夫は、大きな障害は起きていないようです。
精子濃度は、1㎖中1500万以上が基準のようですね。90万だと、基準値の6%くらいしかないので、「乏精子症」だと思いますが、大きな病気をして、ここまでの機能が回復しているのであれば、とても嬉しく思います。
今後の治療計画について
検査結果を聞いた後、どのように治療を進めていくか話し合いました。ひとまず、段階を踏んでステップアップして行こうと決め、今周期は【人工授精】を行うことにしました。
また、診察日がⅮ4だったので、私は次の日から5日間クロミッドを服用して、良質な卵子を作ることになりました。クロミッドって聞くと、不妊治療のブログやインスタでよく目にする薬だ!と思い、ついに自分も飲む日がきたんだな。一歩前に進んだような気がしました。
次回は、ホルモン検査の結果と卵管造影検査です。
卵管造影検査って痛いと聞きますが、どうなんでしょうね。怖い・・・。
次回へつづきます。
コメント